スクールライフ

力走!行田市駅伝

 12月3日(日)、快晴のもとで第61回“浮き城のまち行田”駅伝競走大会が行田市総合公園を会場に開催されました。 忍中学校からは、中学女子の部(1,150mX5)に3チーム(女バス・陸上・女バレー部)、中学男子の部(3,000mX5)に11チーム(野球・男バス・男ソフトテニス・陸 ...

薬物乱用防止教室を開催しました

 11月28日(火)、午前中で期末試験も終わり、5時間目に「薬物乱用防止教室」を開催しました。本年は忍中の体育館が耐震補強工事中のため、中央小学校の体育館をお借りしての実施となりました。薬剤師で行田市教育委員でもある鹿山高彦先生を講師にお迎えし、薬物乱用防止についてのお話しを頂き ...

いざ忍中甲冑隊出陣!

 11月12日(日)、忍城時代まつりにおいて恒例の忍中甲冑隊が歴代城主武者行列に加わって出陣しました。 秋晴れのもと、今回の武者行列には、サッカー部と情報技術部の有志生徒20名と職員4名が参加しました。生徒たちは9時過ぎに産文に移動して鎧を装着、10時40分頃から1時間かけて市内 ...

資源回収へのご協力ありがとうございました

    11月11日(土)、朝8時から忍中学校第2回資源回収を行いました。地域の皆様には、早朝からたくさんの資源品をご提供いただきありがとうございました。また、保護者の皆様・生徒の皆さんのご協力にも感謝申し上げます。 おかげさまで、下記のとおりの成果となりました。収益金等につきま ...

産文に響く歌声~忍中音楽会を開催しました~

 10月24日(火)、行田産文を会場に校内音楽会を開催しました。平日にも関わらず学校評議員の皆様、保護者の皆様に多数ご来場いただき、たくさんの励ましをいただきました。ありがとうございました。 今年は前日に台風で休校になったり体育館が耐震工事で使えないなど、様々な困難がありました。 ...

がんばった!北埼地区新人体育大会

 10月11日、12日を中心に、北埼地区新人体育大会(球技・格技)が開催されました。 今まで部活をリードしてくれた3年生が7月に引退し、1,2年生だけの公式戦となりましたが、どの部も練習の成果を発揮し、一生懸命にプレーしてくれました。その結果、前回紹介した陸上部以外では、団体で女 ...

北埼新人体育大会1回戦・女子バスケット部勝利!

 10月4日(水)、北埼玉地区新人体育大会の1回戦が、いくつかの競技で行われました。 本校では、女子バスケットボール部が行田グリーンアリーナで行われた1回戦に出場し開智未来中と対戦、見事勝利を収めました。10月11日・12日に行われる大会でも、さらなる活躍が期待されます。がんばれ ...

北埼新人体育大会・陸上部がんばる!

 9月27日(水)、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場を会場に、北埼玉地区新人体育大会(陸上)が開催されました。天候は曇り、絶好のスポーツ日和の中、忍中陸上部の1,2年生がベストを尽くして走り・跳び・応援に活躍しました。また、競技役員の仕事もしっかり行って、大会運営にも貢献していまし ...

「気炎万丈」燃えた忍中体育祭!

 9月16日(土)、心配された天候も曇りの絶好のスポーツ日和のなか、たくさんのご来賓の皆様や、保護者・地域の皆様のご来校をいただいて、第71回忍中学校体育祭を開催することができました。 2週間という短い準備期間でしたが、伊東実行委員長を中心に全校生徒が力を合わせ、体育祭当日を迎え ...

忍中体育祭(9/16)の成功に向けて

 第71回体育祭まであと数日。生徒たちは連日、練習や準備に汗を流しています。 9月13日(水)には晴天の下で予行を実施しました。気温は30℃を超える夏日となりましたが、開・閉会式や各種目のスタート位置・係の仕事のの確認、演技種目の練習など、4時間をかけてしっかり行いました。「ゼッ ...

避難訓練(竜巻を想定)を行いました

 9月4日(月)、悪天候による竜巻を想定した第2回避難訓練を実施しました。教頭先生から、「南の方角から竜巻接近、机の下に潜って体を保護しなさい」との緊急放送があり、竜巻通過までの間教室で避難の態勢を取りました。安全を確認した後体育館で集会を行い、安全担当の坂本先生から竜巻の映像も ...

実りの2学期がスタートしました!

 9月1日(金)、秋晴れのなか始業式が行われ、充実の2学期がスタートしました。校長式辞では、「2学期は夏から秋、そして冬へと続く最も長い学期。学校教育目標にもあるように級友と力を合わせ、ともに鍛える学期として欲しい」との話がありました。生徒代表意見発表は、学習に力を入れることや、 ...

環境整備・きれいになりました!

 8月19日(土)午前8時、心配された雨もあがり、予定どおりにPTA環境整備を実施しました。 保護者とボランティアの生徒、職員を合わせて300名が参加し、枝おろしや除草に汗を流しました。1時間後には植え込みの樹木がすっかりきれいになりました。 ご協力いただいた皆様、大変ありがとう ...

全校登校日、除草も頑張りました

 8月18日(金)は夏休みの全校登校日でした。 各クラスで夏休みの課題を提出するとともに、校庭の除草を実施しました。およそ40分間でしたが、各学年で分担した場所の草取りに熱心に取り組み、とてもきれいになりました!             

資源回収、大変お世話になりました

  7月22日(土)、忍中学校第1回資源回収を実施いたしました。多くのご家庭や事業所の皆さんが、たくさんの資源物をご提供いただきありがとうございました。ご協力に感謝いたします。PTAや生徒の皆さんも早朝から各地域で回収や整理に汗を流していただき、無事に終了することができました。雨 ...

1学期終業式を行いました

 7月20日(木)、70日間の1学期の締めくくりの終業式を行いました。国歌斉唱の後、「ヒマワリの生長と忍中生の夏休み」を題に校長式辞がありました。 生徒代表の意見発表は1年の寺嶋くんが「1学年のよかった点として、熱心に授業を受けることができたことやクラスマッチを頑張ったこと、時間 ...

学校保健委員会を開催しました

 7月18日の放課後、平成29年度の学校保健委員会を開催しました。講演のテーマは「スポーツ活動中の熱中症予防」ということで、大塚製薬から竹下浩一様をお招きしてお話を伺いました。熱中症は状況によっては死に至る可能性もあることや、予防法を知っていれば防げること、応急処置を知っていれば ...

日本遺産・足袋蔵のまち行田について学びました

 7月18日(火)朝会の時間に、行田市教育委員会・文化財保護課長の中島先生を講師にお招きし、日本遺産についての講演会を開催しました。中島先生からは、埼玉県で唯一の日本遺産となった「和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田」について、足袋蔵の歴史と行田の文化や産業の歩みを、DVD ...

北埼大会(球技等)・がんばりました!

 7月5~8日にかけて、球技・格技や体操、水泳の北埼大会が開催されました。各部では3年生を中心に、部員一丸となってプレーし、大いに活躍しました。また、応援のマナーやあいさつがしっかりできていたことも嬉しい大会となりました。大会も終わり、多くの部ではこれからは1,2年生を中心の活動 ...

北埼大会・陸上部がんばる!

 6月27日(火)、熊谷スポーツ文化公園を会場に北埼玉地区中学生夏季体育大会(陸上)が開催されました。 天候は曇りの絶好のコンデションのなか、忍中陸上部は自己ベストを目指して走・跳・投に活躍し、応援も頑張りました!7月22日、23日の県大会へは、1年100mに橋本くん、3年100 ...

水泳の授業が始まりました

 梅雨の晴れ間の6月23日から、今年のプール授業が始まりました。 生徒の皆さんが熱心に掃除をしてくれたプール。どの学年も美しい水しぶきを上げながら、楽しそうに水泳学習に取り組んでいます。プールに入る際の留意事項を守って、安全に楽しく泳いで下さい。<留意事項> ○ 健康管理をしっか ...

第1回学校評議員会を開催しました

 6月21日(水)、第1回の忍中学校・学校評議員会を開催しました。 当日は、まず校内を一巡して生徒の学習の様子や、校舎内外の教育環境についてご覧いただいた後、校長室にて学校経営の状況を説明し、意見交換を行いました。生徒が真剣に授業を受けている様子や、工夫された掲示物、行き届いた清 ...

もうすぐプール開き!

 梅雨の晴れ間の6月14日、体育の時間を利用してプール掃除を行いました。 最初は汚れとコケ等に覆われていたプールでしたが、みんながデッキブラシやたわしなどで一生懸命に磨いてくれたお陰で、随分きれいになりました。明日仕上げの清掃をして、来週にはプール開きができそうです!       ...

前PTA会長・竹ノ谷様の掲額式を開催しました

   6月9日(金)、3年間にわたって忍中学校PTA会長としてご活躍いただいた、竹ノ谷 勝弘 様の顕彰掲額式を開催いたしました。 式にはPTA役員と教職員を合わせて45名が参列しました。竹ノ谷 様には、監査や副会長時代も含めると、5年にわたってPTAの本部役員をお務めいただきまし ...

2年生:校外学習に行ってきました

 6月1日(木)、2年生は上野方面への校外学習に行ってきました。スローガン「団結・協力・忍中魂~修学旅行につなげるために~」を掲げ、来年の修学旅行の練習も兼ねて、班ごとにJR高崎線を使って上野公園へむかいました。 午前中は公園内の文化施設を、午後は上野動物園内を班別に見学しました ...

PAGE TOP