スクールライフ

9月8日(月)授業風景(第5校時)

 先週の雨模様とは一転、本日、9月8日(月)は大変暑い一日となりました。第4校時から、校庭の気温は36℃を超えているような状況で、昼の外遊びも第5校時の校庭での保健体育もできませんでした。そんな猛暑の中、生徒は第5校時の授業に一生懸命取り組んでいました。早く、涼しくなってほしいで ...

第2学期 避難訓練

 本日、9月2日(火)の6校時は避難訓練を実施しました。今回は初期動作の訓練、シェイクアウト訓練を行い、短時間に2回の地震が発生するという想定で行いました。机の下に頭だけでなく、身体ごと入れて、落下物等から自己を守る動作ができていました。実際の地震に備え、忍中生には常に防災意識を ...

令和7年度 第2学期授業始まる!

 本日、9月2日(火)から6時間授業が始まり、給食が提供されます。しばらくは猛暑が続きますが、熱中症予防に努めて、授業を頑張りましょう。(※写真は2年生の学活、1年生の学年集会の様子です。)  

第3学年 第2回 東部地区テスト

 本日、9月2日(火)、3年生は第2回の東部地区テストに臨みました。進路決定の大切な資料の1つとなるもので、高校進学に向けた自己の実力が判定できるテストです。みな真剣な眼差しで集中して受験していました。夏季休業中の学習の成果が出ているか楽しみです。

令和7年度 第2学期始業式

 本日、9月1日(月)は第2学期始業式が行われました。熱中症予防のため、1学期終業式に引き続き、オンラインによる始業式としました。校長式辞と各学年の代表生徒による意見発表が行われ、2学期の抱負など、代表生徒の力強いメッセージを聴くことができました。生徒集会では選挙管理委員会による ...

令和7年度 第66回埼玉県吹奏楽コンクール 中学生東部地区大会

 8月2日(土)は、埼玉県吹奏楽コンクール中学生東部地区大会が羽生市産業文化ホールにて開催され、本校の吹奏楽部が出場しました。中学生Bの部(30人以内)に「レ・プレリュード」という曲で挑み、美しくも力強い、素晴らしい演奏を披露してくれました。結果は「銀賞」を受賞しました。感動を与 ...

埼玉県学校総合体育大会 剣道の部(個人戦)

 本日、8月1日(金)は、埼玉県学校総合体育大会 剣道の部(個人戦)が所沢市民体育館にて開催されました。本校から、2年生女子1名が出場し、関東、全国大会を目指して試合に挑みました。惜しくも1回戦で敗退しましたが、全力を尽くしてくれました。次の目標に向け、日々の練習に励んでほしいで ...

埼玉県学校総合体育大会 水泳競技 

 7月25日(金)、26日(土)、27日(日)の3日間、埼玉県学校総合体育大会 水泳競技が川口市青木町公園総合運動場屋外プールで開催されました。本校から3年生1名(自由形50m・100m)と2年生女子1名(バタフライ200m)がそれぞれ出場し、全国大会、関東大会を目指して頑張りま ...

埼玉県学校総合体育大会 ソフトテニスの部(男子団体)

 7月26日(土)、彩の国くまがやドームにて埼玉県学校総合体育大会のソフトテニス 男子団体戦が行われました。本校は、2回戦で熊谷市立富士見中学校と熱戦を繰り広げましたが、惜しくも2対1で敗戦しました。男子テニス部3年生のみなさん、お疲れさまでした。1・2年生は新チームで新たな出発 ...

学校総合体育大会 陸上競技の部

 7月19日(土)、20日(日)は。学校総合体育大会 陸上競技の部が熊谷スポーツ公園陸上競技場にて開催されました。本校陸上部から、共通女子800m、3年男子100m、1年男子100m、共通男子3000mに4名の生徒が出場しました。大変暑い中での競技ととなりました。予選を通過するこ ...

埼玉県学校総合体育大会 ソフトテニスの部(男子個人戦)

 7月19日(土)は埼玉県学校総合体育大会のソフトテニス男子個人戦が彩の国くまがやドームにて開催されました。本校から2年生の北島・鎌田ペアが出場し、実力を存分に発揮してくれました。1回戦は蓮田市立平野中のペアに勝利し、2回戦では桶川市立桶川中のペアに惜しくも敗退してしまいました。 ...

令和7年度 1学期終業式

 7月18日(金)は、1学期の終業式を実施しました。暑さ対策のため、リモートによる終業式としました。校長式辞、各学年の代表生徒による意見発表を行いました。1学期を振り返り、個人やクラスが成長した点や課題となる点を堂々と発表してくれました。その後の生徒集会では、生徒表彰のほか、夏季 ...

埼玉県学校総合体育大会 バスケットボールの部(女子)

 7月19日(土)、女子バスケットボール部は本庄市児玉総合体育館にて県大会に出場しました。埼玉中学校との合同チームで参加し、川口市立北中学校を相手に善戦をしましたが、残念ながら1回戦で敗退してしまいました。新チームでも、県大会出場を目指して頑張ってほしいです。

令和7年度 生徒総会

 7月16日(水)の第1、2校時に生徒総会が実施されました。生徒会本部役員を中心に準備を進め、今日を迎えました。各部活動や各専門委員会の予算案に対する質疑応答と承認、また、学校生活の決まり(校則)についての質疑応答など、活発な意見交換が見られました。暑さ対策で、リモートで行いまし ...

令和7年度 非行防止教室

 7月15日(火)の第5校時は非行防止教室を実施しました。行田警察署の署員の方にお越しいただき、「SNSの防犯講座」をご講義いただきました。これは、生徒のインターネットに対する正しい考え方と関わり方を醸成するために行ったものです。中高生がSNSを通じて犯罪に巻き込まれる事案も多く ...

授業風景 7月15日(火)

7月15日(火)の第4校時の授業風景です。台風5号の影響で降雨もあり、蒸し暑い一日でしたが、生徒はみな授業を頑張っています。

埼玉県学校総合体育大会 体操競技の部

 7月12日(土)は、埼玉県学校総合体育大会の体操競技が熊谷スポーツ文化公園体育館にて実施されました。本校から、女子個人に3年生2名の生徒が出場し、「跳馬、段違い平行棒、平均台、ゆか」の4種目で競技しました。二人とも4種目すべてに精一杯力を発揮し、見事な演技を披露してくれました。

令和7年度 第3学年 第1回進路学習会

 本日、7月11日(金)の第5校時、第3学年は第1回進路学習会を実施しました。大妻嵐山中学校・大妻嵐山高等学校 参与 長谷部 俊幸 先生にお越しいただき、高等学校の入試制度や選抜方法、進路選択に向けた心構えやアドバイス等、公立・私立高校で教鞭をとられた経験をもとに丁寧に説明してい ...

令和7年度 掲額式

 本日、7月10日(木)は生徒が下校した後、前校長 安藤秀一校長の掲額式が執り行われました。安藤校長先生は、令和4年4月から令和7年3月までの3年間、「地域の誇りとなる学校づくり」を推進し、素晴らしい功績を残されました。石﨑校長から安藤校長先生のご功績の紹介、掲額写真の除幕、番場 ...

授業風景 7月10日(木)

 本日、7月10日(木)は、大変蒸し暑い一日でした。生徒は、毎日、熱中症予防に努めながら、授業を頑張っています。夏休み前に1学期のまとめをきちんとしてほしいです。あと1週間、授業に集中して取り組んでいきましょう。(※写真は第3校時の授業風景です)   &nbs ...

授業風景 7月8日(火)

 本日、7月8日(火)も、埼玉県に熱中症アラートが発令されるなど猛暑の1日でした。しかし、生徒のみなさんは、暑さに負けず、授業に真剣に取り組んでいます。その様子をお伝えします。(※写真は、1校時の授業の様子です)

令和7年度 北埼玉地区夏季総合体育大会(陸上競技)

 本日、7月3日(木)は 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて、北埼玉地区夏季総合体育大会の陸上競技の部が開催されました。大変暑い中でしたが、出場した陸上部員はみな全力を尽くし、よく頑張りました。県大会に出場する選手も、そうでない選手も、次の目標に向かって新たなスタートを切ってくだ ...

MIN-ON 学校コンサート

 6月27日(金)は午後1時30分より、行田市産業文化会館にて「MIN-ON学校コンサート」が開催されました。和太鼓集団「舞太鼓 あすか組」にお越しいただき、演奏を披露していただきました。迫力ある和太鼓の音色と息の合ったパフォーマンス、また、神楽の舞など大変盛り上がった素晴らしい ...

1学期期末テスト(2日目)

 本日、6月27日(金)は1学期期末テストの2日目(最終日)です。午前中に3時間取り組みました。昨日同様、真剣な眼差しでみな集中してテストに臨みました。来週は、答案が返却されます。できなかった問題を復習し、できるようにしておきましょう。みなさん、2日間お疲れさまでした。

1学期期末テスト(1日目)

 6月26日(木)、本校では1学期の期末テストを実施しました。1年生は中学校で初めての定期テストです。緊張した面持ちで、みなテストに集中して取り組んでいました。明日は2日目、期末テストが終了となります。みなさん、明日もベストを尽くしてください。

PAGE TOP