2025年9月

北埼玉地区秋季総合体育大会(新人体育大会)陸上競技の部

 本日、9月25日(木)は新人体育大会北埼玉地区予選会(陸上競技の部)が熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて開催されました。本校から1,2年生の陸上部員が参加し、日頃の練習の成果を披露してくれました。共通男子200m、共通男子走り幅跳び、共通女子800mの種目でそれぞれ(3名)県大 ...

令和7年度 生徒会本部役員選挙

 本日、第5・6校時は生徒会本部役員選挙の立会演説会がオンラインで行われました。2年生から会長候補者3名、1年生から副会長候補者6名がそれぞれ演説を行い、忍中生徒会に対する思いや公約などを力強く述べました。どの候補者も立派な演説をしてくれました。また、今年度からタブレットを使った ...

主権者教育 出前講座「選挙学習会」

 9月17日(水)第6校時、全校で「選挙学習会」を実施しました。3年生は集会室で対面で、1,2年生は教室でオンラインで行いました。行田市選挙管理委員会から講師として小林様、西山様の2名にお越しいただき、出前講座をお願いしました。選挙の目的や意義についてわかりやすく講義していただき ...

9月16日(火)授業風景(第6校時)

 本日、9月16日(火)第6校時の授業風景です。校庭の気温は35℃を超えていましたが、みな真剣に授業に取り組んでいました。明日も暑い日が予想されますが、熱中症対策をして授業や部活動を頑張ってください。

9月12日(金)授業風景(第6校時)

 本日、9月12日(金)第6校時の授業風景です。1週間の最後の授業で疲れているかと思いきや、授業に集中して取り組む生徒が多く見られました。明日から、3連休ですが、休日を有意義に過ごしてほしいです。また、来週、16日(火)からの学校生活、頑張ってください。

新人体育大会兼県民総合スポーツ大会(水泳競技)

 本日、9月11日(木)に県新人体育大会(水泳競技)が川口市青木公園総合運動場プールにて行われ、本校から2年生小林さんが女子50mバタフライに出場しました。結果は予選を10位で通過し、決勝へ進出しました。残念ながら悪天候のため決勝は中止となってしまいましたが、総合10位という立派 ...

令和7年度 北埼玉地区中学校英語弁論大会

 昨日、9月9日(火)に行田市教育文化センター「みらい」ホールにて、北埼玉地区中学校英語弁論大会が開催され、本校から3年生の長谷部さんが出場しました。県大会出場は、叶いませんでしたが、ベストを尽くしてくれました。お疲れさまでした。  

9月10日(水)授業風景(第4校時)

 本日、9月10日(水)第4校時の授業風景です。すべてのクラスが道徳の授業でした。授業を通して、道徳的価値の理解を深めることができたと思います。

9月9日(火)授業風景(第3校時)

 本日、9月9日(火)第3校時の授業風景です。本日も、日中、大変蒸し暑くなりましたが、忍中学校の生徒は暑さに負けず、授業を頑張っています。音楽会に向けたクラス目標(パートごとの目標)を決めている学年もありました。部活動は、午後4時30分から1時間程度の活動ですが、実施しました。今 ...

9月8日(月)授業風景(第5校時)

 先週の雨模様とは一転、本日、9月8日(月)は大変暑い一日となりました。第4校時から、校庭の気温は36℃を超えているような状況で、昼の外遊びも第5校時の校庭での保健体育もできませんでした。そんな猛暑の中、生徒は第5校時の授業に一生懸命取り組んでいました。早く、涼しくなってほしいで ...

行田古墳フェスティバルについて(行田市環境経済部商工観光課)

行田市環境経済部商工観光課より、学校に案内が届きましたので、紹介します。令和7年10月19日(日)に、さきたま古墳公園にて「行田古墳フェスティバル」が開催されます。このフェスティバルは、市の観光スポット「埼玉古墳群」のさらなる誘客と古墳の魅力を改めて体感していただくことを目的とし ...

第2学期 避難訓練

 本日、9月2日(火)の6校時は避難訓練を実施しました。今回は初期動作の訓練、シェイクアウト訓練を行い、短時間に2回の地震が発生するという想定で行いました。机の下に頭だけでなく、身体ごと入れて、落下物等から自己を守る動作ができていました。実際の地震に備え、忍中生には常に防災意識を ...

令和7年度 第2学期授業始まる!

 本日、9月2日(火)から6時間授業が始まり、給食が提供されます。しばらくは猛暑が続きますが、熱中症予防に努めて、授業を頑張りましょう。(※写真は2年生の学活、1年生の学年集会の様子です。)  

第3学年 第2回 東部地区テスト

 本日、9月2日(火)、3年生は第2回の東部地区テストに臨みました。進路決定の大切な資料の1つとなるもので、高校進学に向けた自己の実力が判定できるテストです。みな真剣な眼差しで集中して受験していました。夏季休業中の学習の成果が出ているか楽しみです。

令和7年度 第2学期始業式

 本日、9月1日(月)は第2学期始業式が行われました。熱中症予防のため、1学期終業式に引き続き、オンラインによる始業式としました。校長式辞と各学年の代表生徒による意見発表が行われ、2学期の抱負など、代表生徒の力強いメッセージを聴くことができました。生徒集会では選挙管理委員会による ...

PAGE TOP