東部教育事務所管内(北埼玉地区) 第50回中学校体育授業研究会

 11月6日(木)は、第50回中学校体育授業研究会が本校会場に開催されました。これは、令和7年度に本校が体育授業研究校として委嘱を受け、研究してきた体育授業を公開するものです。埼玉県教育局、東部教育事務所、県中学校体育連盟、北埼玉地区の多くの先生方や渡辺教育長をはじめとする行田市教育委員会の皆様に参加いただきました。            

 授業は体育館で2年2組のバドミントン、校庭で3年1・3組のハンドボールが行われ、保健体育科の阿部教諭と岩田教諭がそれぞれ指導しました。バドミントンはお互いのプレーをタブレットで動画に録画し、良いところ、改善点を相互に指摘し合い、プレーの質を向上させる授業、ハンドボールはAIを活用して作戦や戦術をつくり、各チームとの試合を通して更なる課題を見つけ、互いに伝え合い、次の試合で改善するというものです。みな、協力して授業に一生懸命取り組んでいました。指導者の先生からも、よい評価をしていただきました。これからも、日々の授業を頑張ってください。

DSCN3924 DSCN3926 DSCN3930 DSCN3932 DSCN3934 DSCN3935 DSCN3937-1 DSCN3941 DSCN3942 DSCN3945 DSCN3946 DSCN3948


よろしければシェアお願いします

2025年11月に投稿した行田市立忍中学校の記事一覧

この記事のトラックバックURL

PAGE TOP